教育実習について
実習時期がわかり次第できるだけ早く、教務部の教育実習担当にお電話でご連絡ください。
詳細は、実習前の事前指導などで確認をします。
その際、
①氏名と連絡先
②在籍している現在在籍している学校名・学部名・学科名
③実習希望教科・科目と希望時期
④日向高校卒業年(〇年3月卒業)または第〇期生
を伝えてください。
例年6月、10月の2回に分けて可能な限り受入をしておりますが、科目によっては指導担当がおらず受入ができない場合などがありますので早めに確認をお願いします。
なお、指導にしたがっていいただけない場合、遅刻・欠席などがある場合は、実習を中止することがあります。
証明書の発行について
証明書を必要とされる場合は、次のとおり申請してください。なお、卒業証明書のみ即時発行できますが、成績証明書、調査書、及び英文の諸証明書については作成に時間(数日)がかかりますので、事前に電話でお問い合わせください。なお、郵送を希望される方は、日程に1週間ほどの余裕をもって申し込みをしてください。
証明書の種類と申請様式
証明書の種類 | 証明期間 | 手数料 | 申請先 | |
卒業証明書 | 期限なし | 1通400円 | 事務室 | |
単位修得証明書 | 卒業後20年以内 | 1通400円 | 事務室 | |
成績証明書 | 卒業後5年以内 | 1通400円 | 事務室 | |
調査書 | 卒業後5年以内 | 無料 | 進路指導部 | 調査書は、進路指導部が発行します。 下記をご確認ください |
証明書交付願
事務室窓口にて申し込まれるとき
以下の3点を準備し、事務室へお越し下さい。
- 申請書(ダウンロードして、印刷・記入)
- 手数料(金額分の「宮崎県収入証紙」または「定額小為替」)
※現金での申し込みはできません - 身分証またはその写し
郵送を希望されるとき
以下の4点を事務室に送付して下さい。
- 申請書(ダウンロードして、印刷・記入。備考欄に連絡先TELを記入)
- 返信用の封筒(宛名明記・切手貼付)
- 手数料(金額分の「宮崎県収入証紙」または「定額小為替」)
※現金での申し込みはできません - 身分証明書の写し
留意事項
- 英文での証明書を希望されるときは、申請者氏名欄にローマ字表記を記入して下さい。その際、パスポートなどの表示と同じであるか確認して下さい。
- 速達・書留を希望される場合は、返信用封筒に速達料金分の切手を貼付してください。
- 封筒の表に「○○書請求」と朱書きしてください。
- 宮崎県収入証紙は、警察、免許センターなどの県の機関および、自動車学校、農協などで取り扱っています。県外では取り扱っていません。県外の方は郵便小為替をご利用ください。
- 定額小為替は最寄の郵便局へどうぞ
調査書の発行について
調査書発行願 ※無料です。
- 進路指導部または旧担任の先生へご連絡ください。
- 郵送を希望される方は、日程に1週間ほどの余裕をもって申し込みをしてください。