学科・学級数・定員
学科と入学定員
普通科 4学級(160名)、フロンティア科1学級(40名) 計200名
令和2年度学級編成
学科 | 学級数 | 定員 | R2年度学級編成 | |
1年生 | 普通科 | 4 | 160名 | 4クラス |
フロンティア科 | 1 | 40名 | 1クラス | |
2年生 | 普通科 | 4 | 160名 | 5クラス編成 |
フロンティア科 | 1 | 40名 | 1クラス | |
3年生 | 普通科 | 5 | 200名 | 5クラス |
フロンティア科 | 1 | 40名 | 1クラス |
普通科のコース(類型)の概要
- 1年次は全員同じ科目を学習します。地歴と芸術は興味に応じて選択ができます。なお、1年次に選択した地歴の科目とは違う科目が2,3年次の選択科目(大学入試での受験科目)となりますので注意してください。
- 2年次は、主として大学進学を目指すAC(Advanced Course)と、主として専門学校進学や就職(公務員、民間)を目指すSC(Standard Course)に分かれ、ACはさらに理系と文系に分かれます。
- SCは文理を問わず幅広い科目を学習できるカリキュラムです。公務員試験対応のための選択科目なども選べます。
- 3年次は原則として2年次のコース選択を引き継ぎます。進路希望の変化に応じてACからSCへの変更は可能ですが、SCからACへのコース変更はできませんので、2年次のコース選択は慎重に行う必要があります。また、AC理系からAC文系へのコース変更も科目履修の問題で原則として認められません。
類型別単位数表
現在準備中です
選択科目
現在準備中です
フロンティア科
学科の目標
地域の産業、自然、文化、学術等の教育資源を活用しながら、「変化と多様化」の時代に対応できる、独創的な発想力と積極果敢な行動力を兼ね備えた開拓心旺盛な人材の育成を目指す。
理系・文系を問わず、難関大学にも対応できるハイレベルな学力を身について、更に地域に根ざしつつグローバルな視点を持って活躍できる人間を育成する。
社会の期待に応え、国際社会をリードする人材としての資質を育成する。
学科の特徴
- 総合的な学習の時間(総合的な探求の時間)等において、探究活動などの学科独自の取り組みを積極的に活用しながら、生徒の主体的な探求心や研究者・技術者等に必要な素養を育成する。
- 県北地域の産業界、大学とも連携を図りながら、インターンシップと出前授業等の講演会・企業訪問で、明確なキャリア意識を育成する。
- 2年次以降、進路希望に応じて、少人数でのきめ細かなより高いレベルの指導を行う。
- 外国語科で培った実績をもとに、実践的な英語力を育成し、国際社会で活躍できる人材を育成する。
具体的な取り組み
現在準備中です